開催イベント一覧

連携プログラム
開催日時 2025年11月1日(土) 11:00~13:30
開催場所 KITCHEN
わんちゃんが喜ぶ手作りおやつ作りにチャレンジしてみませんか?簡単にかわいい似顔絵カップケーキが作れる方法をレクチャーします!
連携プログラム
開催日時 2025年11月7日(金) 18:00~19:30
開催場所 LOUNGE1
名古屋にゆかりのある和本を、実際に「読んで・さわって・味わう」体験型イベントを行います。
連携プログラム
開催日時 2025年11月14日(金) 18:00~20:30
開催場所 大階段
Common Nexusでお届けする、全5回の環境音楽プログラム第3回。E.O.UとW.ANNA.Wが演奏します。
連携プログラム
開催日時 2025年11月15日(土) 12:00~17:00
開催場所 大階段、KOAGARI、LOUNGE1、SINTOKOGIO SAND THEATER、LOAM HALL
サイエンスとものづくりコンテンツ満載!
ComoNe アカデミア
開催日時 2025年11月18日(火) 18:00~20:00
開催場所 LOAM HALL
2025年ノーベル物理学賞を受賞されたJohn Clarke先生と長年にわたり交友されている田中三郎名誉教授から Clarke先生の人物像や研究スタイルにまつわるエピソードを交えながら、受賞研究の技術的インパクトについて深掘りします。
ひととなりブックス
開催日時 2025年11月27日(木) 19:00~20:30
開催場所 ROOTS BOOKS
ホスト棚主とゲスト棚主のお二人が普段どんな活動をされているのか、どんな本をバイブルとしているのか、ブログや旅についてもお話しを伺います。本と人が織りなす、静かで深い時間。ぜひご参加ください。
ComoNe アカデミア
開催日時 2025年11月29日(土) 10:30~12:00
開催場所 LOAM HALL
小さい頃から電気が大好きで、電気の勉強を続けて名古屋大学の先生になった須田先生が、電池の名前の由来や電線にとまる鳥が感電しない理由など、電気にまつわるなぞなぞを交えた楽しいお話をし、さらに電気をつくる方法(発電)について、みなさんに実験を体験していただきます。
連携プログラム
開催日時 2025年11月29日(土) 11:00~13:30
開催場所 KITCHEN
クリスマスやお誕生日にぴったりなかわいいケーキのアイシングクッキーを作ってみませんか?
連携プログラム
開催日時 2025年11月29日(土) 15:00~17:00
開催場所 LOAM HALL
愛知こどもホスピスオフィシャルグッズをみんなでつくろう!
協力:
駅から図書館までを繋ぐ通り。屋台型の展示が立ち並びます。展示を眺めながらひと休みできるソファや大階段もあります。
This is a passageway connecting the subway station to the library.
The PASSAGE will be lined with stall-type exhibits.
There are also sofas and a grand staircase where visitors can take a break while viewing the exhibits.
様々な人々が混ざり合う“ローム”と名付けられたホール。講演などに利用できる約120席のホール。大階段まで合わせて利用することもできます。
LOAM HALL is a hall named “loam” where various people mix.
It seats about 120 people and can be used for lectures and live performances.
When the number of people is large, the hall can be used together with the grand staircase.
大きな本棚とゆったりとしたソファがあるエリア。棚主として、自分のルーツとなる本を並べる本棚を作ることもできます。本を介したつながりがここから生まれます。
ROOTS BOOKS has a large bookshelf and comfortable sofas.
As a shelf owner, you can also create your own bookshelf to display your own roots books. This place allows people to interact with each other through books.
靴を脱いで過ごせるスペース。
円になって座って話してみたり、床に紙をおいてみんなで書き込んでみたり。いつもと違うスタイルが新しい想像力を引き出します。
KOAGARI is a space where you can take off your shoes.
You can sit in a circle and talk there. You also can place a piece of paper on the floor and discuss with others.
The unusual style brings out new imagination.
活動の合間に、一息つけるような軽飲食を取り扱います。
Light food and beverages will be handled so that you can take a break between activities.
60席ほどのレクチャールーム。自由に形を変えるサンド(砂)のように、さまざまな形式で開催される講座や講演に、こちらでご参加いただけます。座席は、1階に接続される階段の上に配置されています。
SAND THEATER is a lecture room with about 60 seats.
Here, visitors can participate in lectures and talks held in a variety of formats, just like sand, which changes its shape freely.
Seats are located at the top of the stairs connected to the first floor.
会員限定のコワーキングスペース。グループ活動や貸切イベント、日々の交流の場としてお使いいただけます。
Wi-Fi完備。
LOUNGE is a members-only coworking space.
It can be used for group activities, private events, and daily socializing.
Wi-Fi is available.
3Dプリンターや刺しゅうミシンなど工作機器が揃います。発表や発信をしやすくする、撮影用のブースも利用できます。
FAB SPACEの機器のうち使用方法の講習が必要な機器は、初回利用の前に講習を受ける必要があります。
FAB space is equipped with 3D printers, embroidery machines, and other crafting equipment.
A booth for filming is also available for preparing presentations and disseminating information on activities.
東海エリアにゆかりのあるアーティストと、東海国立大学機構の研究領域・技術との連携による領域横断のSTEAM作品を3点制作し、展示します。アーティストと研究者の協働により、様々な視点から未来への問いかけを可視化し、作品にして届けます。
In the GALLERY space, three interdisciplinary STEAM works will be created and exhibited in collaboration with artists associated with the Tokai area and the research areas and researchers of the Tokai National Higher Education and Research System.
もの作りを始めとした作業や複数人での会議など、個人でもグループでも利用できる空間
"ROOM" is a space that can be used by individuals or groups for work, including manufacturing, or for meetings with multiple people.
吹き抜けになっている1階から地下の様子を見渡せます。廊下のカウンター席では、個人作業をすることもできます。
The basement can be seen from the first floor, which is an atrium. Individuals can work at the counter in the hallway.
7箇所の個室はすべてガラス張りになっており、活動の様子をアピールすることができます。
BRANCH has seven private rooms.
These rooms are glass-walled, so you can show off your activities.