開催イベント一覧
会員主催イベント
開催日時 2025年9月6日(土) 10:30~13:30
開催場所 ROOTS BOOKS
スモール・スモール・マーケットのオープンデーです。チームメンバーがこれまでの活動のまとめや展示の準備、太陽光パネルの様子を自由に見学いただけます。コモネ近くの朝市や、スモールマーケットの情報交換や太陽光パネルの相談、会話、ご質問も何でも大歓迎!連携プログラム
開催日時 2025年9月6日(土) 14:00~17:00
開催場所 LOUNGE1
あなたの感情や想い、価値観を小さな立体作品として表現し、対話を通して新たな自分を見つけることを目的としています。今回のテーマは「秘密基地」。自分だけの秘密基地をつくって自分自身を知る旅にでかけましょう!連携プログラム
開催日時 2025年9月6日(土) 14:30~15:30
開催場所 LOAM HALL 横のスペース
Common Nexusでお届けする、環境音楽プログラム全5回シリーズの第2回。連携プログラム
開催日時 2025年9月9日(火) 13:00~17:00
開催場所 LOAM HALL
DAY1:9月9日(火)13:00~17:00、DAY2:9月10日(水)13:00~17:00ComoNe アカデミア
開催日時 2025年9月13日(土) 10:30~12:00
開催場所 KOAGARI
「わかる」と「わからない」の間にあるモヤモヤ、 その奥にある“無意識”ってなんなのか、みんなで一緒に考えてみませんか?連携プログラム
開催日時 2025年9月13日(土) 13:00~14:30
開催場所 LOAM HALL
インドネシアの伝統楽器アンクルンをみんなで演奏します!誰でも簡単に演奏できます!アンクルンの演奏を通して、国際交流をし、多様性の中の調和や特別支援教育について一緒に考えてみましょう。会員主催イベント
開催日時 2025年9月16日(火) 19:00~20:30
開催場所 BRANCH2
自主的な活動をしているけれど、「これからどう活かせばいいのだろう?」と悩む大学生(稲葉)と、隠れた才能を見つけるサポートをしている松田さんとの対話会です。連携プログラム
開催日時 2025年9月17日(水) 18:30~21:00
開催場所 LOAM HALL
行政が描く地域活性化の未来と、ハッピー太郎醸造所の挑戦を直接聞ける特別イベント。ここでしか味わえないクラフトどぶろくの試飲もご用意。あなたの一歩が、滋賀・湖北の未来を変えるきっかけに。会員主催イベント
開催日時 2025年9月19日(金) 10:00~12:00
開催場所 LOAM HALL
普通のサラリーマンがハリウッドの「スター・ウォーズ」アーティストに転身!日本のオフィスから、映画の舞台裏へ。連携プログラム
開催日時 2025年9月20日(土) 15:00~17:00
開催場所 LOAM HALL、KOAGARI
製薬会社の研究員になって、様々な実験を行います。会員主催イベント
開催日時 2025年9月25日(木) 11:00~19:00
開催場所 KOAGARI
乾漆と3Dプリンターを融合させた彫刻作品と、モジュラーシンセサイザーの音が共鳴する一日限りの展覧会です。コモの市
開催日時 2025年9月27日(土) 10:00~18:30
開催場所 BRANCH4
「市(いち)」のはじまる過程を実際に体験した、「スモール・スモール・マーケット」プロジェクト3ヶ月間の記録を展示。コモの市
開催日時 2025年9月27日(土) 10:30~12:00
開催場所 LOAM HALL
7月〜9月まで3ヶ月間活動してきたねのねプログラム1期生。コモの市
開催日時 2025年9月27日(土) 10:30~17:30
開催場所 LOAM HALL
コモの市は、ComoNeの3ヶ月に一度の見本市。コモの市
開催日時 2025年9月27日(土) 11:00~17:00
開催場所 LOUNGE3
「見ない」「聞かない」「話さない」で、3つのお題から1つの「言葉」を連想する協力型ゲーム「テレパシ」を使ったワークショップを実施します。異なる感覚を持った人たちとの協力やゲームを通じて、新しい言語を開発しませんか?コモの市
開催日時 2025年9月27日(土) 11:00~17:30
開催場所 INFORMATION
「ComoNeってどんな場所?」「何ができるの?」「どんな人が活動しているの?」コモの市
開催日時 2025年9月27日(土) 11:00~18:00
開催場所 BRANCH7
2025年3月から9月にかけて千種区で収録した、さまざまなサウンドスケープを用いたサウンドインスタレーション展示です。収録したサウンドアーカイブは、音声ARアプリ 「AR Audio Guide」 を通じて体験できます。9月19日から展示開始です。詳細はリンクから。コモの市
開催日時 2025年9月27日(土) 13:00~17:00
開催場所 SINTOKOGIO SAND THEATER
伸縮して動きを生み出す糸を布表面に配置した「動く布:布型ロボット」を自ら設計、製作し、動かしてみませんか? ねのねプログラム中に収集した皆様からの布型ロボットの応用アイデアをもとに、皆様と我々で作ってみた布型ロボットを実際に体験いただけます。熱い思いとアイデアの具現化に挑戦した成果をぜひご覧ください!また布型ロボット製作体験会も同時開催します!会員主催イベント
開催日時 2025年9月27日(土) 13:00~15:00
開催場所 LOUNGE1
光の性質から素粒子・宇宙に関する内容について実験・体験を通じて紹介します。コモの市
開催日時 2025年9月27日(土) 13:30~16:30
開催場所 BRANCH1&BRANCH2
今回は三か月集大成として5mの布壁画を展示&金魚を描くワークショップを開催します。コモの市
開催日時 2025年9月27日(土) 13:30~14:30
開催場所 LOAM HALL
テクノロジーの力で、困っているすべての人に対して手を差し伸べられる社会の実現を目指します。コモの市
開催日時 2025年9月27日(土) 13:30~16:30
開催場所 CREATIVE SPACE
このイベントはシールラリー形式で、防災について楽しく触れることができます。コモの市
開催日時 2025年9月27日(土) 13:30~17:30
開催場所 KITCHEN
🍪感情をテーマにしたクッキー&ZINEの販売💭コモの市
開催日時 2025年9月27日(土) 14:00~17:00
開催場所 LOUNGE2
プロジェクトで製作したアート作品の展示を行います。コモの市
開催日時 2025年9月27日(土) 15:00~16:30
開催場所 KOAGARI
音楽の歌詞を筆で書き写す、ちょっと不思議で楽しい“写経ならぬ写歌詞(しゃかし)”ワークショップです。お題に合わせて自分の好きな曲のフレーズを選び、筆で自由に表現してみましょう。コモの市
開催日時 2025年9月27日(土) 16:00~17:00
開催場所 LOAM HALL
言葉を使わずに、人と人はどのようにコミュニケーションできるのか——
協力:
駅から図書館までを繋ぐ通り。屋台型の展示が立ち並びます。展示を眺めながらひと休みできるソファや大階段もあります。
This is a passageway connecting the subway station to the library.
The PASSAGE will be lined with stall-type exhibits.
There are also sofas and a grand staircase where visitors can take a break while viewing the exhibits.
様々な人々が混ざり合う“ローム”と名付けられたホール。講演などに利用できる約120席のホール。大階段まで合わせて利用することもできます。
LOAM HALL is a hall named “loam” where various people mix.
It seats about 120 people and can be used for lectures and live performances.
When the number of people is large, the hall can be used together with the grand staircase.
大きな本棚とゆったりとしたソファがあるエリア。棚主として、自分のルーツとなる本を並べる本棚を作ることもできます。本を介したつながりがここから生まれます。
ROOTS BOOKS has a large bookshelf and comfortable sofas.
As a shelf owner, you can also create your own bookshelf to display your own roots books. This place allows people to interact with each other through books.
靴を脱いで過ごせるスペース。
円になって座って話してみたり、床に紙をおいてみんなで書き込んでみたり。いつもと違うスタイルが新しい想像力を引き出します。
KOAGARI is a space where you can take off your shoes.
You can sit in a circle and talk there. You also can place a piece of paper on the floor and discuss with others.
The unusual style brings out new imagination.
活動の合間に、一息つけるような軽飲食を取り扱います。
Light food and beverages will be handled so that you can take a break between activities.
60席ほどのレクチャールーム。自由に形を変えるサンド(砂)のように、さまざまな形式で開催される講座や講演に、こちらでご参加いただけます。座席は、1階に接続される階段の上に配置されています。
SAND THEATER is a lecture room with about 60 seats.
Here, visitors can participate in lectures and talks held in a variety of formats, just like sand, which changes its shape freely.
Seats are located at the top of the stairs connected to the first floor.
会員限定のコワーキングスペース。グループ活動や貸切イベント、日々の交流の場としてお使いいただけます。
Wi-Fi完備。
LOUNGE is a members-only coworking space.
It can be used for group activities, private events, and daily socializing.
Wi-Fi is available.
3Dプリンターや刺しゅうミシンなど工作機器が揃います。発表や発信をしやすくする、撮影用のブースも利用できます。
FAB SPACEの機器のうち使用方法の講習が必要な機器は、初回利用の前に講習を受ける必要があります。
FAB space is equipped with 3D printers, embroidery machines, and other crafting equipment.
A booth for filming is also available for preparing presentations and disseminating information on activities.
東海エリアにゆかりのあるアーティストと、東海国立大学機構の研究領域・技術との連携による領域横断のSTEAM作品を3点制作し、展示します。アーティストと研究者の協働により、様々な視点から未来への問いかけを可視化し、作品にして届けます。
In the GALLERY space, three interdisciplinary STEAM works will be created and exhibited in collaboration with artists associated with the Tokai area and the research areas and researchers of the Tokai National Higher Education and Research System.
もの作りを始めとした作業や複数人での会議など、個人でもグループでも利用できる空間
"ROOM" is a space that can be used by individuals or groups for work, including manufacturing, or for meetings with multiple people.
吹き抜けになっている1階から地下の様子を見渡せます。廊下のカウンター席では、個人作業をすることもできます。
The basement can be seen from the first floor, which is an atrium. Individuals can work at the counter in the hallway.
7箇所の個室はすべてガラス張りになっており、活動の様子をアピールすることができます。
BRANCH has seven private rooms.
These rooms are glass-walled, so you can show off your activities.